あなたにとってのくつろぎの場・ほっとできる存在

どうしたらいいのかわからない…
思ったように出来ていない自分がいる…
かわさき助産院との出会いが安心と自信につながる

まるでハチドリが飛んでいるような彩雲  

◉自己紹介◉

かわさき助産院 川崎瑞美(かわさきたまみ)
1994年 命の誕生に魅了され助産師になる
2014年 中学校中心に性教育活動開始
2015年 思春期のことを学びたいと思い、      
    思春期保健相談士認定取得
2022年 出産育児への重責感に不安や自責、自信 
    を喪失している女性の多さを痛感、心理の勉強をしたいと思い
    公認心理師資格取得
2023年 かわさき助産院開業(出張専門)
2024年 性情報リテラシー®認定講師になり、助産師・性教教育講師と
    して必要なことが明確になる

▼想い▼

他人や溢れている情報とあなたが何事も同じであるとは限りません
一人ひとり違います
長年培ってきた経験や技術を活かし、あなたが今の自分をちゃんと知り、                   少しずつでも前に進めるように一緒に考え、寄り添います
あなたにとって、"ぽつんと話したらほっとできる”  
助産師でありたい

手作りの可愛い赤ちゃん人形達と活動する助産師

『は』はっと気づき、       『ひ』ひぇ~と感じ、     『ふ』ふふっと楽しく、    『へ』へぇ~と感心し、     『ほ』ほぉ~と考えたくなる講座を目指しています

・メディアからの性情報リテラシー®を意識した性教育
・性はその人そのものであり、性教育は人権教育
・ただ教え育てる『教育』ではなく、私も含め、色々と気づき、感じ、考えるという共に育つ『共育』を意識しています

手作りの可愛い赤ちゃん人形達と活動する助産師

あなたの声をしっかりと     聴かせていただきます

・大切な人との別れ以外にも喪失体験は誰にでもあります
・身体のケアだけでなく、こころのケアもとても大切です
・思春期・妊娠出産育児期・更年期における喪失体験を出来るだけ少なく、そして失くしそうな自信を少しでも取り戻せるような関わりを意識しています

▼スケジュール▼

◉講座、講演のご依頼は、
打合せや準備などが必要であるため、
2〜3カ月以上前からでお願いいたします

◉オンライン相談や訪問ケアのご予約の日時は、要相談とさせていただきます

  • 病院での勤務中や講座中、訪問ケア中などは
    電話でのお問い合わせに
    すぐに対応できないことがあります

    お手数ですが、ショートメールまたは、
    是非、公式LINEの登録をしていただき、
    メッセージをお願いいたします

    確認次第お返事させていただきます

▽▼お問い合わせ・ご予約▼▽  公式LINEよりお願いいたします

powered by crayon(クレヨン)